WAKASTURU TAISHO-GURA
散居村の風景が広がる富山・砺波平野に位置する、文久2年創業の老舗・若鶴酒造にある大正蔵のエントランス及びショップエリアのリノベーション計画
大正蔵はその名の通り、大正11年に建築され歴史的建造物として「とやまの近代歴史遺産百選」にも登録されているランドマーク的な建物。平成25年には若鶴酒造創業150周年を記念し改修され一般に開放されている。現在、若鶴酒造は創業家出身の稲垣貴彦氏によってウィスキー生産を行う三郎丸蒸留所の再生を果たし、多くのウィスキーファンから注目を浴びている。毎年多くの観光客の方々が蒸留所見学に訪れおり大正蔵はその見学ルートの出発点となっている。今回その見学動線の整理に合わせて三郎丸ウィスキーの世界観をより感じてもらえるようリノベーション計画を考えた。
もともと日本酒作りが行われていた大正蔵は、瓦の大屋根や漆喰壁等の職人の手仕事が残る歴史ある建物であり、今回新たにエントランスを増築するにあたり、もともとの建物との調和を考慮しつつ、ウィスキー事業という新たな若鶴酒造としての柱となる将来性を表現できないかと考え「熟成する空間」をコンセプトに、ありのままの素材で素直に空間構成することで、時間の経過を愛でられる、まさしくウィスキーが樽の中で熟成される過程を建築として表現することを試みた。
エントランスは無機質になりやすいコンクリートの表面に杉板型枠工法という手法を用いて、杉の浮造り木目を転写することで杉樽にも似た表情をつくり外壁との調和を図った。またその柔らかな曲線は、内部のカウンターにも一筆書きとして続いており、カウンターや什器の主材料としてウィスキー樽を製造する際に端材として出てしまうミズナラ材を再加工・使用することでサステナブルな取り組みを先進的に行う三郎丸蒸留所の世界観を表すのにも寄与している。素材はあえて無塗装とすることで、時間と共に変化していく木の表情を楽しむことができる仕掛けとなっている。
常に新たな挑戦をし続ける三郎丸蒸留所の成長と、日本のウィスキー文化の起点としてこれからも熟成(発展)していくことを願っている。
プロデュース&プロジェクトマネジメント
山川智嗣(CORARE ARTISANS JAPAN)
建築&内装デザイン
山川智嗣、山川さつき(CORARE ARTISANS JAPAN)
建築施工
喜多西吉信(松井建設)
造作家具及び什器制作
工藤悠市(Indigo Furniture)
木材加工
島田優平(島田木材)
写真
大木賢(nando)