BAMBOO MEDIA にSAMRUPが掲載されました

商空間デザインの総合サイト「BAMBOO MEDIA」に、弊社が空間デザインをしたタイ料理のSAMRUPが掲載されました
ちょっと不思議な空間に誘われるように、そんな思いでデザインしています。
是非ご覧くださいませ
商空間デザインの総合サイト「BAMBOO MEDIA」に、弊社が空間デザインをしたタイ料理のSAMRUPが掲載されました
ちょっと不思議な空間に誘われるように、そんな思いでデザインしています。
是非ご覧くださいませ
弊社コラレアルチザンジャパンが運営する古民家を活用した分散型宿泊施設「職人に弟子入りできる宿:Bed and Craft」が取り組む『観光客と職人の新たな付き合い方による伝統工芸の再興』が
「ツーリズムEXPOジャパン」(主催:公益社団法人日本観光振興協会、一般社団法人日本旅行業協会、日本政府観光局)が開催する「第7回 ジャパン・ツーリズム・アワード」において、
上位賞である「観光庁長官賞」を受賞しました!
<ジャパンツーリズムアワードとは>
「ジャパン・ツーリズム・アワード」とは、ツーリズムの発展・拡大に貢献した、国内・海外の団体・組織・企業の持続可能で優れた取組を表彰するもの。受賞取組を広く社会に知らしめることで、ツーリズムへの理解を進めると同時に、この取組をモデルとしてさらなるツーリズムの発展に寄与することを目的としています。 今回のジャパン・ツーリズム・アワードでは、国内外から140件の応募があり、富山県内では唯一の受賞となります。
<選考ポイント>
職人を生かした多角的な観光まちづくりの画期的なモデルであり、空き家の解消や伝統工芸の担い手獲得への期待など、多様な経済社会効果が出ていることを高く評価した。
ジャパンツーリズムアワードの詳細
(日本観光振興局より引用):https://www.jnto.go.jp/news/20230414.pdf
魅力的な場所がたくさんご紹介されています。これから北陸への旅をご検討されている方は必見かと。
ぜひご覧くださいませ。
6月号「ひととき」(5月20日発行)にて、「木槌の音が響く町」という巻頭特集で19ページにわたって井波が紹介されています。
表紙はなんと田中孝明さんの作品。
【井波彫刻のみなもと】では、町全体の紹介から瑞泉寺、井波彫刻のご紹介を
【前へ進む井波彫刻】では、Bed and Craftで関わる前川大地さん、田中孝明さん、石原良定さんが作品と共に掲載されています。
エピローグでは代表山川と共に、nomiやNAT.BREWが紹介され、読者プレゼントは季ノ実で取り扱っている箸置きと箸のセットです。盛りだくさんの井波特集!是非ご覧ください。
Casa BRUTUS 202305号(4/9発売)に
弊社が設計デザインを手掛けたCANOが掲載されました。
CANOは旅と香りをテーマに、香りづくり体験やプロダクトを提案しているブランドです。
4月15日にBed and Craftラウンジの隣にグランドオープンしました。
植物と暮らすインテリアという特集が組まれていて見応えたっぷり!
是非ご覧くださいませ
VOGUEのウェブマガジンの「匠の技を体験できる、モダンに生まれ変わった古民家の宿3軒」でBed and Craftが紹介されました。
Read More京都芸術大学が運営するWebマガジン「アネモメトリ」の特集で5ページにわたってBed and Craftを取材していただきました。次号、次々号でもより深く紹介していただけるようです。ぜひご覧ください。
不動産・住宅サイト SUUMOのウェブマガジン「SUUMOジャーナル」にBed and Craftが掲載されています。Bed and Craftができるきっかけから、今に至るまでを取材していただいています。ぜひご覧ください。
Read Moreウェブメディア「TABI LABO」の連載企画「いつかは泊まりたい世界の宿」にBed and Craftが掲載されています。一年かけて漆のお椀をつくる体験を紹介していただきました。
Read More